多くの人に知ってほしい。知っているだけで自己理解深まりやすいと思います。
私がコーチングを提供しているので、絡めながら書いています。
ご自身の無意識について考えながら読んでくれると嬉しいです(^^♪
無意識と有意識
意識には無意識と有意識の側面があります。
例えば「お腹が空いた」は無意識。
「今晩は焼肉にしようかな」は有意識です。
他にも「犬を見てかわいい」と思うのは無意識、
「かわいいから飼いたいってお願いしよう」と思うのは有意識です。
無意識の影響
重要なのは、人間の行動には無意識が95%以上影響を与えているということです。
一つ目の例でいくと、
・お腹が空くという無意識があるから、何を食べようか有意識で考えます。
お腹が空かなければ、考えに至りません。
二つ目の例だと、
・犬を見てかわいいと思う無意識があるから、有意識で飼いたいとお願いします。
もし犬を見てかわいいと思わなければ、犬を飼って欲しいとお願いには至りません。
さらに言うと、
犬を見てかわいいと思う人もいれば、怖いと思う人もいます。
この無意識が重要です!
怖いと思った人は少し距離をとったり、逃げたりする行動をとるかもしれません。
同じ犬を見るということですが、反応は大きく違ってきます。
こういった個々それぞれの無意識は、私たちの意思決定や行動に大きく影響しています。
有意識で犬を飼おうと思った人が、無意識で犬を怖がっていたら、おそらく上手くいかないでしょう。
極端ですが、そういったことがあるんです。
コーチングの活用
コーチングはこの無意識の領域をうまく活用できます。
質問をして、自分の反応、行動がなぜ起こっているのか、価値観などを理解していきます。
そうすると、ありのままの自分を知ることに繋がっていきます。
無意識の反応は1人ではなかなかわからないことが多いので、
ぜひコーチングの力を活用してください。
最後に
人間の行動は無意識95%以上、有意識5%の影響を受けています。
そのため、行動したくても無意識の影響を受けて行動できない。のが普通です。
だからこそ、無意識を理解して活用できれば、これまで以上の成果が期待できます。
ぜひ考えていきましょう。
コーチングはそういったことを引き出すことが得意です。
自身で考え、困ったときはご相談ください。
最後まで読んでくださり、感謝です。
ありがとうございます!